
私たちの哲学: 流域ブルーム
「流域」とは、一滴の水が集まり、川となり、海へと注ぐ生命の循環を象徴します。私たちは、植物という自然の要素が空間に流れ込み、新たな生命の形として花開く—その美しい循環を「いけばな」を通して表現します。
伝統的な「天・地・人」の三才思想を尊重しつつ、現代の建築やライフスタイルと調和する新しい形の美を追求します。一本の枝、一輪の花が持つ個性を最大限に引き出し、静寂の中に力強い物語を紡ぎます。
事業内容
空間と目的に合わせた花の芸術

イベント装花
企業レセプション、ウェディング、展示会など、特別な日のための空間演出を行います。会場のテーマやお客様のブランドイメージを深く理解し、記憶に残る装花をご提案いたします。

インテリアコンサルティング
オフィス、住宅、店舗といったあらゆる空間に、季節の移ろいを感じさせる花のインスタレーションを提供します。空間に心地よいリズムと生命力を吹き込みます。

オーダーメイド作品
大切な方への贈り物や、特別な記念品として、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、世界に一つだけのオーダーメイドいけばなを心を込めて制作いたします。

庭園デザイン
自然の水の流れや石、植物の配置を統合し、内省的な美しさを湛える庭を設計します。静寂と癒し、そして自然との対話を促す空間を創造します。
いけばな講座
花と向き合う、心静かな時間
初心者の方からプロを目指す方まで、レベルに合わせたクラスをご用意しています。道具はすべて貸し出しますので、手ぶらでお越しいただけます。五感を研ぎ澄まし、植物の生命と対話する豊かな時間を一緒に体験しませんか。
いけばなの基本的な型と歴史について学びます。季節の花を使い、小作品を一つ完成させます。花器に水を満たし、植物の息遣いを感じることで、日々の喧騒から離れた静かな集中を体験できます。
所要時間: 90分
料金: ¥8,500
自由花や投入花など、基本的な型を超えてさまざまなスタイルを探求します。花材の選び方、器との調和、空間全体を意識した構成力を深く学びます。いけばなの表現の幅を広げたい方に最適です。
回数: 全5回
料金: ¥40,000
個性を表現する創作活動に焦点を当て、独自のいけばな表現を確立することを目指します。展示会への出展や、いけばな作家としての独立を真剣に考える方をサポートします。高度な技術と哲学を習得し、芸術的視野を深めます。
料金: 要問い合わせ

作品集
静寂と躍動の記録







作家紹介
花柳 凛 (Rin Karyu)
Ryūiki Bloom 主宰
華道家元池坊の教授免許を取得後、国内外で空間デザインを学ぶ。伝統的な様式美と現代建築のミニマリズムを融合させ、植物の生命力を最大限に引き出す作風で知られる。NYのギャラリーでの個展開催や、パリのファッションイベントでのインスタレーションなど、幅広いジャンルで活躍。
「花は、空間と人の心に橋を架ける存在」という信念のもと、2018年にRyūiki Bloomを設立。国内外の企業や個人邸の空間演出を手掛け、いけばなを通して人々に心の豊かさと感動を届け続けている。
お客様の声
"新作発表会の会場装花をお願いしました。ブランドの世界観を完璧に理解し、想像以上に洗練された空間を創り上げてくださり、来場者からも大変好評でした。Ryūiki Bloomの作品は、ただ美しいだけでなく、空間全体にストーリーを与えてくれます。"
田中 昭夫
外資系アパレルブランド PR担当
"自宅の新築祝いに、凛さんに作品をオーダーしました。静かでミニマルな建築に、一本の松が力強い生命感を与えてくれています。朝日に照らされる松のシルエットは、日々の暮らしに深く静かな感動を与えてくれる、かけがえのない存在です。毎日眺めるのが楽しみです。"
伊藤 美咲
個人邸クライアント
"初めていけばなを体験しましたが、先生の丁寧な指導のおかげで、集中して花と向き合う豊かな時間を過ごせました。ただ花を挿すだけでなく、植物の成り立ちや空間との調和について深く考える機会となり、日常の喧騒を忘れられる貴重な体験です。"
佐藤 和也
いけばな体験クラス参加者
"オフィスのエントランスに定期的にいけばなを活けていただいています。季節ごとに変わる花々が、訪れるお客様に安らぎと洗練された印象を与え、社内の雰囲気も明るくなりました。細やかな心遣いが感じられる作品にはいつも感動しています。"
清水 ゆり
大手IT企業 広報部
"国際会議のレセプションで、海外からのVIPをお迎えする装花を担当していただきました。日本の伝統美とモダンなデザインが融合した作品は、ゲストの皆様に大変好評で、日本の文化の奥深さを伝える最高の演出となりました。"
高橋 健太
コンベンション企画会社 ディレクター
お問い合わせ
ご相談、ワークショップのご予約、メディア取材など、お気軽にご連絡ください。
連絡先情報
住所: 〒162-0817 東京都新宿区神楽坂7-18 3A
電話番号: +81 3-5228-1234
メール: [email protected]
営業時間: 火曜日 - 土曜日 10:00 - 18:00
アクセス
地下鉄東西線 神楽坂駅から徒歩約5分。